SSブログ

星景写真に初チャレンジ (追記あり) [カメラ・写真]

奥志賀高原に行ったついでに、星景写真にチャレンジしてみました。
あくまでも初めての星景写真で、失敗談の備忘録としておきたいと思います。

まず、インターバルタイマーの設定。
D300では、①開始トリガーで開始時刻設定②撮影間隔の設定③撮影回数×コマ数の設定となります。
まず露出時間を決定するために、試し撮りで、ISO3200とし、絞りF5.6、後はシャッタースピードで適正露出の
追い込み、自分なりの明るさの好みを決定、シャッタースピードが1秒とした場合、今度は、撮影するISOを200に戻し、
絞りF5.6のままだと、4段暗くなるので、シャッタースピードを16秒と決定。
星の軌跡を360度÷24時間=15度/時間となるから、10度位の軌跡をとるには、40分くらい必要となる。
そこで、インターバルタイマーで①は即時スタート②1秒③2400秒÷(16秒+1秒)≒140コマと決定。

う~ん、うまくいかない。なぜか撮影が数コマで終了してしまう。なぜだろう・・・
・・・以前も、この設定で悩んだ気がする・・・う・・・寒い・・・と思い、インターバルタイマーでの撮影は諦め、
リモートコードでのバルブ撮影に切り替え。

撮影終了後、しばらく考えていて、ふと思い出しました。②の設定は、シャッタースピードの16秒と次の撮影までの
間隔1秒加え、17秒と設定すべきでした。
撮影間隔という表現、なんか、もっと他に良い表現はないのですかね。(笑)こんな間違いをするの私だけ?

結局、バルブ撮影に切り替え、あまり考えず、適当に4~5分の露出を10枚程度JPEGではなく、RAWで撮影し、
NX2で露出補正し、JPEG変換し、LightenCompositeで比較(明)で10枚を合成。

 D300 + トキナー12-24 F4.0 sコンポジット星景写真テスト.jpg

次回の教訓にしたいと思います。

---(追記)----
アップしてから、よく確認してみると、ISO800になっていたんですね、色々と不備があることが判明し
正直言って、複雑な気分です。
インターバルタイマーの使い方も、再認識できましたし(前回、もう失敗はしないと思っていたのに・・・(笑))、
今度は、ビル街の星景写真にチャレンジしてみようといます。
やはり、色々な取り方に挑戦し、マスターしていこうとおもいます。


足あと!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

足あと! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。