SSブログ
星景写真・赤道儀 ブログトップ
前の10件 | -

理想のポタ赤 GPセット 準備編2 [星景写真・赤道儀]

SS-oneのコントローラーでは、カメラを2台接続し、インターバルタイマーも可能ですが、
私の場合はニコンですので、自分のカメラに合うようケーブルを加工しました。

ニコンのレリーズは基本は3芯でCom、AF、レリーズとなっています。
他社のカメラはわかりませんが、Webで調べる限り各社共に似ているようです。

私は、MC-30のスイッチを、D750などのコネクターでも使用できるように
MC-30のスイッチ側をステレオミニプラグ2.5φ(メス)とし
ボディー側を2.5φ(オス)で接続して使用しておりました。

SS-oneは、ステレオミニプラグ2.5φ(オス)で接続でき、2芯でコントロールされているようで
これを、ニコンに接続する場合、
(1)SS-OneのCom(ミニプラグ・オスの元側)をニコン・ボディー側のComに接続
(2)SS-Oneのレリーズ(ミニプラグ・オスの先端側/真ん中は未使用)を
  ニコン・ボディー側のオートフォーカスとレリーズに接続する。

お決まりの一言で、これは、私なりにテスターで調べながら行ったものですので、責任は持てません。
動作確認はできましたが、間違っていれば、ご指摘ください。

これで、D750、D800をSS-Oneでコントロール可能となりました。(^◇^)
足あと!(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

理想のポタ赤 GPセット 準備編 [星景写真・赤道儀]

GPセットが到着してから、アプリケーションのインストールでドライバーの認識で
問題が発生し対応に苦慮しておりました。
その現象は、
PHD-Guidingでガイドカメラを接続し、機器プロファイルを設定する際に
カメラの、Windows WDM-Style webcamCameraを選択できたのですが、
マウントの、ToupsST4(ASCOM)のドライバーが選択できない状況でした。
ノートPCの環境は、Windows8.1、64bit、メモリ8M・・・

何度か、アンインストールと再インストールを行ってみましたが、どうもうまくいかない。
色々なソフトを入れているので、私のPC固有の問題と思うのですが、動かないと話にならない。

そこで、ほんまかさんに、メールで対応策をご教示頂き、
①インストールしている、ASCOMプラットホーム6.1SP1をアンイストール。
②PCを再起動。
③最新のASCOMプラットホーム6.1SP1をインストール
 http://ascom-standards.org/
④ToupTekの ASCOMToupST4Setuop.exeをインストール
の手順で、うまくいきました。

大変助かりました、\(^o^)/

また、工具箱を購入し、バッテリーケースを作成。
工具箱の底に、コンパネを敷き、バッテリーの幅に合わせバンドを通す穴をあけ、マジックテープでバッテリーを固定。
空きスペースに、SS-oneや充電器、シガーアダプターなどを収納できます。

D75_2831.jpg

まだ、テスト撮影ができていないので、晴れたらチャレンジです。
慣れるまで、時間がかかりそうです。


足あと!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

理想のポタ赤 GPセット 到着 [星景写真・赤道儀]

ほんまかさん制作のGPセットが本日到着しました。
これから、組み立てていきたいと思います。

もう少し梅雨が続くと思いますが、楽しみです。
まずは、家でマニュアルとにらめっこです。

初めての、オートガイド、自動導入なのでワクワクしています。


足あと!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パーツ購入3 [星景写真・赤道儀]

引き続き、パーツを購入。

レンズを載せるアリミゾマウント、アリガタレール、レンズ雲台固定用のネジ(1/4インチ:六角)を
三基光学館で購入、素人の私に丁寧に教えていただきました。

私は、今まで六角レンチは、すべてミリ単位の規格と思っていましたが、
これとは別に、インチ規格の六角レンチもあることをはじめて知りました。
三期光学館さんで、購入したネジが、インチ規格でした。

最初、自分の持っている六角レンチでは合わなかったので、追加で9本セットのミリ規格の六角レンチを購入。
これでも合わず・・・???の状態。
東急ハンズにいって、六角レンチをみていると、インチ規格サイズとミリ規格サイズのセットを発見!!
で、必要なレンチを購入することに・・・色々な規格があるのですね。勉強になりました。

D75_2638.jpg

到着したバッテリーは、早速充電しています。
次は、アリガタレールに、レンズを固定すべく、鏡筒リングの加工!ハンマーで叩くだけ??
方法はもう少し考えますが・・・(笑)、70-200F2.8用に加工しようと考えています。

もう少しです。
タグ:三基光学館
足あと!(28)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パーツ購入2 [星景写真・赤道儀]

ほんまかさんのGP2セット及びガイドカメラを予約しており、今回はバッテリー関連のパーツを購入しました。

バッテリーは、色々と悩みました。
最近は23,000mAhで、DC12V出力可能なモバイルバッテリーも出ているのでかなり悩みましたが、
価格面で優れているシールドバッテリーにしました。
このバッテリーと、直結型クリップ式シガーソケットケーブルシガーソケット3連+USB+電圧計付を合わせて購入しました。

最初は、SG-1000も検討したのですが、PCの充電も加味すると容量が少ない可能性もあるので、
次に大きいSG-3500とも思いましたが・・・・これも、13,000円程。
上述のシールドバッテリーは、G-3500に入っているバッテリーと同等のものということで、
シールドバッテリーのみの購入しました。
Webで調べみると、電源周りは、皆さん自作されているか、SG-3500、1000などを活用されている方が
多いような感触でした。

バッテリーの充電器は、以前購入していた、BALのオートバイ・軽自動車用のシールドバッテリー対応の
充電器(№1734)を活用する予定。

今後は、バッテリーと上述ケーブル、充電器の入る、工具箱?を探そうと考えています。
さらに、鏡筒バンドの加工、PCへの電源供給用のDC/DCコンバーターも注文したのでこの加工も必要。
色々とWebで調べながら進めていますが、この時間も楽しいですね。
ただ、もっと良い方法があるのか?などはよくわかりませんが、とりあえずやってみようと思っています。


足あと!(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パーツ購入 [星景写真・赤道儀]

GPセット及びガイドカメラを予約しておりますが、稼働準備のため、いくつかパーツを購入しました。
一つは、三基光学館さんの、ハチの巣プレートとアリガタレール
D75_2301.jpg

まずは、カメラレンズ(AF-S 70-200ミリ2.8GⅡ)で撮影してみようと考えておりますが、
三脚座だけだとどうしても不安定な気がするので、スコープタウン さんの鏡筒バンド2,448円(送料別)
D75_2303.jpg
この、鏡筒バンドを加工して三脚座プラス鏡筒バンドで2点で支えるようにしたいと考えています。

70-200は天体撮影に向いているのかどうか知りませんが、まずはトライしてみます。
最終的には、天体望遠鏡となるのでしょうか?・・・

後、必要なものは、バッテリーとレンズを乗せるプレート・・・他に何かあるかな???
少しずつですが、前進しています。(笑)
足あと!(29)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

理想のポタ赤 準備 [星景写真・赤道儀]

ほんまかさんの理想のポタ赤の企画に興味を持ち、GP2セットとガイドカメラをお願いしております。
到着は7月頃予定のようです。ワクワク!!

GPセットが届くまで、GP2のプレート及びバッテリーを揃えないといけないので、色々と物色中。
プレートは、ほんまかさんのお勧め、三基光学館、若しくは、K-ASTECを検討中、実物を見てみたいと思います。

また、バッテリーは、まずは、SG-1000(大自工業)など、今から揃えるなら、大容量のモバイルバッテリー
サンワダイレクト モバイルバッテリー 大容量 23000mAh など色々あるのでWebで情報収集中で、悩んでいます。

車での移動を考えているものの、少しでも軽い方がいいのかな・・・
色々検討している時も楽しいのですが・・・・そろそろ、揃えないと!
足あと!(19)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

理想のポタ赤 [星景写真・赤道儀]

以前、写真のブログを色々とチェックしているときに、デジタル星野写真撮影記 というブログをみつけ
星野写真/星景写真などに興味を持ち、ブログを拝見しておりました。

過去の記事で、「めざせ10万円で入選」などは、天体関係では良くある?機材に一声50万円、100万円と
かけ離れた金額を必要とせず、ある意味手の届く範囲で、星野写真がとれるということに気づかせてもらいました。
以前は、天体関係は、のめりこむと結構お金がかかるな・・・私には、ハードルが高いなという印象を持っていました。
まあ、カメラもそれなりに、沼に入るとかかりますが・・・(笑)

デジタル星野写真撮影記のブログ主、ほんまかさんが、自らの経験をもとに、理想のポータブル赤道儀を
作ってしまう企画、「理想のポタ赤を作る」を昨年2月からはじまり、このたび完成しました。
その2軸ポータブル赤道儀の名称が、SS-oneです。

私も、即購入と考えていましたが、自らの使用頻度を考えて(当然、資金的にも・・・、他に欲しいレンズもあるし・・・
資金需要が旺盛?なため・・・)、ここは思いとどまり、GP2赤道儀(中古)を別途購入し、
そのモーターとコントローラーのGPセットをお願いすることとしました。

このポタ赤、自動導入、オートガイド、シャッターコントロールなど、まさに、Smart,Simple,All in Oneです。
また、ポタ赤のみならず、ガイドカメラや電子極軸望遠鏡なども製作中で、今後に期待です。
足あと!(23)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ライジョイ彗星 2 [星景写真・赤道儀]

昨日撮影したラブジョイ彗星の写真を比較(明)合成しました。
D800+70-200VRⅡ+CD-1 
撮影データは、2013年11月24日5時26分 焦点距離:135ミリ、絞り:F4、ISO:800、SS:8秒(昨日の写真も同様)

これを、KikuchiMagickで4枚を合成しました。
lovejyoi彗星s.jpg
更にトリミングをしたものが、これ
lovejyoi彗星_トリミングs.jpg
やはり、4枚で32秒露出にした方がはっきりしますね。

初めての撮影で、捕えられたのはラッキーでしたが、
最近老眼が進んだようで、小さな数値やメモリが見えない(笑)
足あと!(18)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ラブジョイ彗星? [星景写真・赤道儀]

今日、彗星を撮影に行ってきました。
騒がれているアイソン彗星を撮影する予定でしたが、低位には雲が多くラブジョイ彗星にターゲットを変更。
場所は、東側が明るくない場所ということで、都内から近い山を探していましたが、
知識がなく、東側がなにもないところということで、茨城県のひたちなか市の海岸に行ってきました。
夜なので渋滞もなく約1.5時間。

現地到着後、ポーラメーターを活用しながら設定しましたが、老眼が始まり方位など非常に見にくく
200ミリで撮影した写真は、はずしていました。135ミリでようやく右上に写ってる???

これは、本当にラブジョイ彗星でしょうか??
DS8_3009s.jpg

トリミングしたものがこれ
DS8_3009-2s.jpg

星座も覚えていない中、ビクセンのCommet Bookの方位、高度のみを頼りに影してみました。
星座などの知識のなさを身にしみた日でした。

赤道儀(CD-1)の設置方法も、Webで調べながらの状態で、まったくの素人ですが、
この写真は、ラブジョイ彗星なのか???

機会をみつけて、一度、赤道儀の設置方法など、詳しい人に教わった方が良いかな?
身近な知人には、この分野に詳しい人はいない・・・

でも、せっかくの機会だから彗星を撮影したいな・・・ 


足あと!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 星景写真・赤道儀 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。