SSブログ
星景写真・赤道儀 ブログトップ
- | 次の10件

金環日食 [星景写真・赤道儀]

今日の金環日食の撮影は、荒川の堤防で撮影する予定でしたが、
都内の天気は、いまいちと判断し、昨夜のうちに、天気予報をチェックし、
撮影場所の変更を決定。茨城県のひたちなか市の阿字ヶ浦海水浴場にしました。

天気予報で場所を選び、グーグルアースで海岸沿いをチェック、
すると、海水浴場あたりを見ていると、トイレなどもあることが分かり、ここに決定しました。
便利な時代になりました、ロケハンを行った荒川ではなく、いきなり、候補地をネットで
調べられるなんて、グーグルさんに感謝!!

写真は、後ほどアップします。


タグ:金環日食
足あと!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

皆既月食 [星景写真・赤道儀]

皆既月食は、めったに見ることはないので、記録として残したいと思い、
写真を撮ってみました。

自宅のなだらかな傾斜の屋根に赤道儀CD-1を使用し、撮影してみましたが、
設定の精度が悪かったため効果は、あまりなかったかも知れない。
自宅での撮影なのでお酒を飲みながら、D7000のインターバルタイマーを
使用し、ほとんどをリビングで過ごす、お気楽撮影で、そのため、
設定は、ISO400、ホワイトバランス オート、露出優先で撮影しました。

肉眼で見る月食より、かなり明るく写っています。
写真を確認しながらの撮影ではなかったので、どうしょうもないのですが
今思えば、露出優先ではなく、マニュアルで、数秒に設定し撮影すべきであったと
反省しています。

D7000+VR-70-300
DS7_5385.jpg

皆既月食中は、月が赤っぽくなっており、不思議な感じがしました。


足あと!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CD-1 極軸合わせ [星景写真・赤道儀]

なかなかせっかく購入したCD-1のテストができておりません。
しかし、少しずつWebで調べた結果を、自分なりにまとめてみました。

まず、ネットで分度器をダウンロードし、透明なCDケースをカットし挟み込み
写真のようにテープで止めました。

そこで、中心から糸にねじをつけて、上下(緯度)を東京の場合、37度に合わせます。

DSC_2706.jpg

次に、左右(南北)を合わせるため、まずは、方位磁石の北に合わせ、
実際の極軸の北との差(偏角)を調整するため東京のずれ分約7度を調整し、極軸の向きを実際の北に合わせます。

DSC_2705.jpg


できれば、斜角を計測する新潟精機等のレベルメーターや 石神井計器製作所等のコンパスグラスを
購入したいといましたが、ベルメーターは3千円前後、特に、コンパスグラスは2万円前後と高価であったため、
今回は購入を見送り、上記のような設定を行うことにしました。

実際に、テストできるのは、帰省時になりそうです。
うまくいくと、いいけれど・・・

もっと簡単な?方法があるよという方は、ご教示頂けますようお願いいたします。

------- <参考> ---------

 日本各地の磁気偏角一覧 (国土地理院)
   http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/menu_04/index.html
 
 日本各地の緯度、経度
  http://watchizu.gsi.go.jp/
  ウオッちずで地図を表示し、ダブルクリックすると、緯度、経度が表示されます。
--------------------------


足あと!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ポータブル赤道儀 CD-1 テスト [星景写真・赤道儀]

CD-1 D300+AF-S MICRO 60㎜ 2.8 G 露出時間5分 F11

まずは、固定撮影
sDS3_4926.jpg

次に、CD-1モーター稼働
sDS3_4930.jpg

初めての、撮影にしては、ぶれているものの、露出時間5分ですから当然でしょう。

新潟精機のレベルメーター等を用いて、更に極軸をおいこんでいくか、方法をもう少し調べてみたいと思います。
初めてだと、何を行うにしても時間がかかりますね・・・少しずつ前進あるのみ・・・
足あと!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アングルファインダー DR-3 購入 [星景写真・赤道儀]

ポータブル赤道儀を購入し、テスト撮影の準備を行っています。
ヤフオクで購入したCD-1には、アングルプレート、極軸望遠鏡も付いておりましたので、
基本的にそのままで撮影可能。

しかし、都内では北極星がほとんど見えません。
極軸望遠鏡を使用しない方法で極軸を合わせていく必要があります。

そこで、大まかに極軸を北に合わせ、
(1)高度の調整を行います。
 極軸の高度(上下)を合わせるため、ネットで分度器をダウンロードし、緯度と同じ37度(東京)に合わせます。

(2)東西(左右)の調整
 方位磁石で示す北と、実際の極軸の北との差(偏角)を調整し、極軸を実際の北に合わせます。
 関東~東北地方の場合、西側に7度程度傾いています。

これで、どれくらいの精度が得られるか試してみたいと思います。

ずれるのであれば、更に極軸を追い込んでいく必要があるかも。

あと、ピントを合わせる姿勢が苦しいので、アングルファインダーを購入しました。
新品のDR-6は、ビックカメラで21,000円(ポイント10%)はとてもじゃないけれど買えません。(笑)
それで、DR-3(中古)をフジヤカメラで3,150円で購入。
DR-3に付属のDK-7を外し、DK-22を付けると、D300等のファインダーに付けられます。

とりあえず撮影準備はできたのですが、雲が途切れてくれるかな・・・後は、天気次第です。

次回に機材の設定状況の写真をアップしたいと思います。
足あと!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

赤道儀で悩んでいます。 [星景写真・赤道儀]

最近、ちょっとしたイベントがあり、写真も余り撮影できていない状況です。

以前も、記載致しましたが、今、赤道儀の選択で悩んでいます。

ビクセンのGP2やケンコーのスカイメモR。最近は、アイベルのCD-1など
一度購入した上で、判断してみるもが一番いいのですが・・・

一般的に言われいてる精度は、スカイメモR、GP2なのですが、
私自身の使用頻度、お気軽さを考えると、一度、アイベルのCD-1を購入して
試してみるのも良いような気もします。

どこかで、えいやっと判断しないといけないのですが・・・
CD-1でもいいかなと思っている、今日この頃・・・

悩んでいるのも楽しい時間ですが。。。買ってからも、後悔したくない自分もいたりして・・・
趣味の世界にも悩みはありますね(笑)

既に、経験している方は、ぜひ、ご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。


足あと!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 星景写真・赤道儀 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。